ワキガの手術跡を徹底解説!手術跡が残ってしまうかどうか?

ワキガの手術跡を徹底解説!手術跡が残ってしまうかどうか? ワキガ

ワキガの手術跡は残っちゃうの?

ワキガ手術を考えた時に一番心配なことは、「ワキガの手術跡が残ってしまうかどうか」です。

せっかく勇気を出してワキガ手術を受けたのに、後悔するようなことにだけはなってほしくありませんよね。

そこで今回は、ワキガの手術跡について徹底解説しちゃいます!

ワキガの手術跡を抱える人は多い?

ワキガ手術を受ける前に、ぜひ知っておいてほしいことがあります。

それは、ワキガの手術跡が残ってしまう可能性があることです。

どんな手術でも、後遺症の可能性が伴うことを忘れないでくださいね。

実際にワキガの手術跡を抱えている人は多くいるのです。

ワキガの手術跡ができる原因って何?

なぜワキガ手術の後に手術跡ができるのでしょうか?

ここでは、考えられる3つの原因をご紹介します。

切開する手術方法

ワキガ臭の原因となる汗を出すアポクリン汗腺を除去する、切除法や剪除法などの手術は、ワキの下を大きめに数センチ切開します。

ワキガを確実に治したいなら、この方法が一番なのですが、大きな手術跡が残ってしまうリスクもあります。

通常は、手術跡が目立ちにくいよう、シワに沿って切開してくれ、

時間と共に薄くなっていく場合がほとんどです。

しかし、中にはいつまでも残ってしまう人がいるようです。

医師の技術力不足

先にも少しお伝えしましたが、ワキガの臭いと完全にサヨナラするためには、やはり切開して汗腺を取り除く方法が一番です。

しかし、この方法だと、医師の技術力が重要となります。

技術力が未熟だと、ワキガの再発率が高くなるほか、

手術跡が残りやすくなってしまいます。

患者自身がケロイド体質

再発しないための手術法では、毛細血管が分布している導管部分を摘出します。

そのため、手術後は植皮をしたのと同じ状態になります。

もともとケロイド体質の人は、手術跡が盛り上がってきてしまい、通常よりも目立つ手術跡が残りやすいと考えられています。

ワキガの手術跡をあまり残さない治療方法は?

ここまで、手術跡について具体的にご紹介していきました。

もしかしたら、余計に不安になってしまった方もいるかもしれません。

そんな方もご安心ください!

ここからは、手術跡をあまり残さない治療方法をご紹介します。

手術方法を選択するときの参考にしてみてくださいね。

ミラドライ

ミラドライは、切らないワキガ治療として人気があります。

皮膚の上からマイクロ波を照射し、その熱で汗腺を破壊します。

マイクロ波は、汗腺にのみ反応するため、

周辺の組織を壊すことはほとんどありません。

そのため、安全にワキガ治療を受けることができます。

破壊した汗腺は再生しないので、半永久的な効果が得られます。

メスで切らないので、手術跡が残る心配はありませんし、施術後の日常生活に支障がでないのは嬉しいところですね。

ボトックス注射

美容医療でも用いられるボトックス注射は、

発汗を減少させる作用があるため、ワキガ治療にも応用されています。

ワキの下に数十か所、注射を打ちます。

注射を打つ際に、多少の痛みを伴いますが、皮膚を切開するわけではないので、手術跡は残りません。

治療時間も短く、施術後の生活も特に制限なく過ごせます。

ただし、効果は6カ月ほどと言われており、ワキガを完治させるまでの効果はありません。

しかし、汗を抑え、臭いの原因となる雑菌の繁殖を抑制することが、ワキガの臭いを軽減させることに繋がります。

超音波吸引法

超音波吸引法は超音波メスを用いて行うワキガ手術です。

ワキの下を1㎝ほど切開し、そこから超音波メスを差し込んで、ワキガの原因となる汗を出すアポクリン汗腺のみを破壊・吸引します。

上記2つの治療法と比べると、お手軽な治療というわけではありませんが、高い効果を得ることができます。

皮膚を裏返す必要がないので、小さな傷で済み、手術跡があまり残りません。

手術後の回復も早いため、ワキの固定も短期間で外れるのは嬉しいですね。

まとめ

ワキガの手術跡をしっかり把握するために、病院で相談してから決めよう!

手術後に後悔しないためにも、まずは病院で専門の医師やカウンセラーの方に相談しましょう。

手術方法はもちろん、ワキガの手術跡についてもしっかり把握し、あなた自身が理解・納得ができてから、手術を受けるかどうかの決断をしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました